ニュース

Adecco、東京都「中小企業デジタルコンシェルジュ」の運営を開始

  • このページをFacebookでシェアする
  • このページをTwitterでシェアする
  • このページをLinkedInでシェアする
2025.04.24

人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野 健二)の人財派遣およびアウトソーシング事業のブランドであるAdecco(以下「Adecco」)は、この度、東京都より「中小企業デジタルコンシェルジュ」(以下「本事業」)を受託し、運営を開始しました。Adeccoは、本事業の運営を通じて、東京都および都の政策連携団体(以下「政策連携団体」)のデジタル関連事業を総合的に案内し、適切な支援の組み合わせを普及することで、企業における事業活動のデジタル化を促進します。また、主に企業を対象にしたセミナーを開催することで、本事業およびデジタル化の重要性についての理解促進を図ります。

東京都「中小企業デジタルコンシェルジュ」Webサイト
https://degitalconcierge.metro.tokyo.lg.jp/

現在、日本においては、社会におけるデジタル化が急速に進んでおり、中小企業においてもデジタル化への対応が求められています。こうしたなか、東京都では、これまでにも多くの取り組みを通じて、中小企業のデジタル化の取組を支援しています。一方、各企業におけるデジタル化の浸透度合いは様々であり、それぞれの企業の個別の取組状況に応じたきめ細かい支援が引き続き必要とされています。また、東京都と政策連携団体では、デジタル化に関する課題ごとに中小企業向けの支援事業を多数展開しているものの、デジタル化への取り組みが進んでいない企業からは、どのような事業を利用するべきか判断することが難しいといった声が寄せられています。

Adeccoは、本事業の運営において、各企業のデジタル化の取り組み状況に応じて、ワンストップで事業者に対応する窓口を設置します。この窓口を通じて、東京都と政策連携団体のデジタル関連事業を総合的に案内し、それぞれの企業の課題に適した適切な事業を案内することで、企業における事業活動のデジタル化の実現を支援します。

Adeccoはこれまでに、官公庁や地方自治体による受託事業を多数運営してきた実績を持っています。今後も、長年にわたり培ってきた業務のデジタル化をはじめとする生産性の向上に資するノウハウを最大限に生かし、企業の経営課題やデジタル化を支援してまいります。

<東京都「中小企業デジタルコンシェルジュ」セミナー 「中小企業のための「生成AI活用」最初の一歩」概要>
【日時】
2025年5月28日(水)14:00~16:00

【開催方法】
オンライン(ZOOM)とオフライン(来場)のハイブリッド型

【会場】 TKP新宿カンファレンスセンター(JR新宿駅南口 徒歩約5分)
アクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/

【参加費】
無料

【参加方法】
下記よりお申込みください。
https://b9cff702.form.kintoneapp.com/waiting/?_formCode=ef00000cc8245a2996a83ce035a898d069d49bde642c641e2dbe8a2fc0c289f8

【講師】
一般社団法人中小企業IT経営センター 代表 鬼澤 健八氏

【内容】
1. 東京都のデジタル化支援事業のご説明(事務局より)
2. 中小企業のための「生成AI活用」最初の一歩
・生成AIとは?
・仕事でこう使う!生成AIの活用例
・生成AIを業務に浸透させる3ステップ
・成功のカギは“経営や業務の課題整理”
3. パネルディスカッション
「デジタル技術導入促進ナビゲータ事業を活用して、IT導入の第一歩を踏み出すには?」

【東京都「中小企業デジタルコンシェルジュ」に関するお問い合わせ先】

東京都「中小企業デジタルコンシェルジュ」事務局
Tel. 050-5783-1201
Email. ADE.JP.degi-con@jp.adecco.com

報道関係者お問い合わせ先

アデコ株式会社 広報室
お問い合わせフォーム